2015年11月27日
季節の移り変わり
![]() |
こんにちは(*^_^*) 日増しに寒さが身にしみるようになってきましたね。 陶芸の里のカフェレストランの窓から見える 紅葉もピークを迎えています。 11月は多くのお客様に 陶芸の里のカフェレストランを ご利用頂きありがとうございました。 県外からのお客様も非常に多く、 永源寺や教林坊等の紅葉を ご見学にいらっしゃっているようでした。 私は今年の秋、一度も紅葉を 見に行く事が出来なかったのですが、 職場や自宅の近所のちょっとした場所で 秋の訪れを感じるのはとても心を癒されました。 11月も残すところあと数日、 寒さが厳しくなってきますが 今年もまだまだお客様にご来店頂ける予定です。 季節の移り変わりを楽しみながら、 お客様を笑顔でお迎えしていきたいと思っています。 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 21:42|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
2015年10月13日
土鈴作りに挑戦!!
![]() |
こんにちは(*^v^*) 空は深く澄み渡りさわやかな季節となりました。 さて先日、この季節では珍しい 小学校の陶芸体験の出張に行かせて頂きました。 そこで児童の皆さんに「土鈴」作りに挑戦してもらいました!! 実は私は「土鈴」というものを 今まで作ったことがなかったので 前日に作り方を教えて頂き練習しましたヾ(;´▽`A`` コップの作り方と似ていますが、 底に穴をあけたり、粘土で玉を作って中に入れたり、 ちょっと行程が多くなります。 児童の皆さんは説明をしっかりと聞いてくれていたので、 全員素敵な「土鈴」を作り上げていました。 早くも音を鳴らそうと 作品を振っているお子さんもいました(*^。^*) まだ鈍い音しか鳴りませんが、 焼きあがった後は素敵な音色を奏でてくれると思います。 完成までもう少し時間がかかりますが、 楽しみに待っていてくださいね(=^▽^=) 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 17:55|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
2015年09月18日
SW(シルバーウィーク)前日
![]() |
こんにちは。 明日からついにSW(シルバーウィーク)に突入ですね!! 本日、陶芸の里ではSW期間中のご予約の電話が 鳴り響き続けていました:(;゙゚'ω゚'): 陶芸体験の中でも電動ロクロが大変人気で 日によってはすでに満席の時間帯が出てきています。 またお食事は近江牛すき焼き一人鍋セットを始め、 しゃぶしゃぶ、バーベキュー等 様々な近江牛料理のご予約を頂いております。 本日の夕方には、近江八幡駅付近のホテルに SWのご案内を配らせて頂きました。 各ホテルのチラシ置き場に 並べて頂けるとのことです。 チラシをご覧になって 興味を持たれたお客様がいらっしゃいましたら ぜひご連絡下さいませ(*^_^*) 明日から大忙しですがスタッフ一同気を引き締めて 皆様のご来店を楽しみにお待ちしております!! 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 23:27|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
SW(シルバーウィーク)前日
![]() |
こんにちは。 明日からついにSW(シルバーウィーク)に突入ですね!! 本日、陶芸の里ではSW期間中のご予約の電話が 鳴り響き続けていました:(;゙゚'ω゚'): 陶芸体験の中でも電動ロクロが大変人気で 日によってはすでに満席の時間帯が出てきています。 またお食事は近江牛すき焼き一人鍋セットを始め、 しゃぶしゃぶ、バーベキュー等 様々な近江牛料理のご予約を頂いております。 本日の夕方には、近江八幡駅付近のホテルに SWのご案内を配らせて頂きました。 各ホテルのチラシ置き場に 並べて頂けるとのことです。 チラシをご覧になって 興味を持たれたお客様がいらっしゃいましたら ぜひご連絡下さいませ(*^_^*) 明日から大忙しですがスタッフ一同気を引き締めて 皆様のご来店を楽しみにお待ちしております!! 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 23:27|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
2015年09月10日
「一番楽しかった!!」
![]() |
こんにちは(*^_^*) 朝夕はめっきり涼しく、 過ごしやすい季節となってきましたね。 先日、小学校からの友人が 5歳になるお子さんを連れて 陶芸の里に遊びに来てくれました!! お母さんと一緒に新聞紙の上で粘土を叩いて ハート型のお皿を一生懸命作ってくれました。 陶芸体験をした後に 動物と触れ合ったりテーマパークに行ったり あちこち滋賀観光をしてきたそうですが、 友人談によりますと 「お皿作るのが一番楽しかった!!」 と、帰りの電車で話していたそうです。 そう言ってもらえて本当に嬉しいです(*´v`*) 「小学生になったら手廻しロクロだね!!」 と、友人と話したので きっとまた遊びに来てくれると思います。 お皿の完成までもう少し時間がかかりますが 楽しみに待っていてくださいね。 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 00:05|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
2015年08月26日
お父さんの自由研究
![]() |
こんにちは(*^_^*) 夏休みもいよいよ終わりに近づいてきました。 宿題コースで陶芸体験にご参加いただいたお子さんの元には そろそろ焼きあがった作品が届くころかと思います。 工作の宿題も無事に終了し あとは新学期を待つだけ!!と、思いきや・・・ まだ自由研究の宿題が残っているという お子さんもいらっしゃるようです; ̄ロ ̄)!! 先週末に夏休みの自由研究で 水茎焼について調べに来てくれた 女の子がいらっしゃいました。 お母さんと一緒に焼き物の色や焼き方について スタッフのお話を真剣に聞いておられました。 そしてその次の日にはお子さんではお父さんが単身、 お子さんの自由研究の手伝いで水茎焼について 調べにご来店下さいましたΣΣ( ̄◇ ̄;)!? お父さんはお子さんのために 熱心にスタッフに質問をしたり 館内の写真を撮ったりしていました。 世のお父さんも大変ですね・・・ そして最後にはビアカップを購入して下さいました。 有難うございます。 また機会がございましたらご家族そろって 陶芸体験にご参加くださいませ。 皆様のご来店を楽しみにお待ちしております(*^。^*) 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 00:18|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
お父さんの自由研究
![]() |
こんにちは(*^_^*) 夏休みもいよいよ終わりに近づいてきました。 宿題コースで陶芸体験にご参加いただいたお子さんの元には そろそろ焼きあがった作品が届くころかと思います。 工作の宿題も無事に終了し あとは新学期を待つだけ!!と、思いきや・・・ まだ自由研究の宿題が残っているという お子さんもいらっしゃるようです; ̄ロ ̄)!! 先週末に夏休みの自由研究で 水茎焼について調べに来てくれた 女の子がいらっしゃいました。 お母さんと一緒に焼き物の色や焼き方について スタッフのお話を真剣に聞いておられました。 そしてその次の日にはお子さんではお父さんが単身、 お子さんの自由研究の手伝いで水茎焼について 調べにご来店下さいましたΣΣ( ̄◇ ̄;)!? お父さんはお子さんのために 熱心にスタッフに質問をしたり 館内の写真を撮ったりしていました。 世のお父さんも大変ですね・・・ そして最後にはビアカップを購入して下さいました。 有難うございます。 また機会がございましたらご家族そろって 陶芸体験にご参加くださいませ。 皆様のご来店を楽しみにお待ちしております(*^。^*) 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 00:17|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
2015年08月19日
スタンプラリー
![]() |
こんにちは(*^_^*) 8月も後半に入り朝夕は 幾分しのぎやすくなってきましたね。 お盆休みの期間中には 多くのお客様にご来店いただき 誠に有難うございました。 今週も陶芸教室には多くのお子様に ご来店して頂いております。 残り少なくなった夏休みの想い出を 陶芸の里で創って頂ければ幸いです。 ところで最近、 陶芸の里にいらっしゃるお子さんが よくスタンプラリーの台紙を探しています。 「ぐるっと滋賀東近江スタンプラリー」 というチラシがありスタンプを集めると ホテルの宿泊券や近江の特産品が 抽選で100組にプレゼントされるそうです。 地図やお店の紹介が載っているので 観光にとっても便利です!! 水茎焼陶芸の里にもスタンプ台が 設置されているのですが売店近くにあり 少々分かりにくいので見つけられない場合は スタッフにお声掛け下さい(⌒∇⌒) 私も今年は何か応募してみようかな・・・ と、密かにプチ旅行を計画中です!! 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 23:01|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
スタンプラリー
![]() |
こんにちは(*^_^*) 8月も後半に入り朝夕は 幾分しのぎやすくなってきましたね。 お盆休みの期間中には 多くのお客様にご来店いただき 誠に有難うございました。 今週も陶芸教室には多くのお子様に ご来店して頂いております。 残り少なくなった夏休みの想い出を 陶芸の里で創って頂ければ幸いです。 ところで最近、 陶芸の里にいらっしゃるお子さんが よくスタンプラリーの台紙を探しています。 「ぐるっと滋賀東近江スタンプラリー」 というチラシがありスタンプを集めると ホテルの宿泊券や近江の特産品が 抽選で100組にプレゼントされるそうです。 地図やお店の紹介が載っているので 観光にとっても便利です!! 水茎焼陶芸の里にもスタンプ台が 設置されているのですが売店近くにあり 少々分かりにくいので見つけられない場合は スタッフにお声掛け下さい(⌒∇⌒) 私も今年は何か応募してみようかな・・・ と、密かにプチ旅行を計画中です!! 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 23:01|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
2015年08月12日
びわ湖大花火大会に行ってきました!!
![]() |
こんにちは。 先週の金曜日にびわ湖大花火大会2015へ行ってきました!! 私の携帯で撮った上記写真からは 美しさも華やかさも何も感じられませんが(苦笑) 例年以上に盛り上がった素晴らしい花火でした!! 今年のテーマは「日本遺産ビワイチの旅」ということで、 琵琶湖とその水辺景観、祈りと暮らしの水遺産を とりまく花にスポットを当てたプログラムでした。 「比叡山周辺寺社」の「紅葉や海津大崎の桜」等が 組み込まれる中に「長命寺のあじさい」も入っていました!! 長命寺は陶芸の里からとても近い場所にあるので プログラムを見て驚きましたし嬉しかったです(*^。^*) 大津港付近で見ていたのですが 流石にスターマインまで残っていると 帰りの電車に乗れない気がしたので 終了20分前には駅に向かって歩いていました。 しかし最後の琵琶湖一面の打ち上げる しだれ柳の花火は思わず立ち止まって見とれてしまいました。 どんなに混雑していようとも 最後のあの光景が目に焼き付いて離れないので 毎年観に行ってしまいます。 また来年の花火大会が楽しみです(*^_^*) 水茎焼のHP http://www.mizuguki.com/ |
mizuguki at 15:59|この記事のURL│蠍座のスタッフS・T(♀)
2015年08月07日
業務連絡です
一口ビアの画像です。
高さ:10cm
口径:6.5cmです。
高さ:10cm
口径:6.5cmです。
![]() | ||||||||||||||||||
|